Kintsugi ×

Olio d'Oliva

Collaborazione di
Aiko Zushi e YUCCI


イタリア・トリノで出会った圖子愛子とオリーブオイルソムリエYUCCIによる、金継ぎとオリーブオイルの魅力を楽しみ味わうコラボレーションイベント「Kintsugi ×Olio d'Oliva」。

イタリアの大地が育んだオリーブオイルと、自然の恵みである漆で繕う金継ぎに共通点と魅かれ合うものを感じて、2021年よりイタリアと東京にて4回の企画を実施してきました。
 オリーブオイルを使う習慣も、漆での繕いも、数千年の歴史があります。

先人の知恵や技術、精神を敬意を持って継承しそれぞれの魅力を発信しようとする二人がお届けする、bella fusioneを楽しむ時間。

Event 2021~2024

2021年11月
トリノ

2022年9月
トリノ

2023年1月
東京 

2024年2月
トリノ

Kintsugi ×

Olio d'Oliva  n°5 ご案内

 
2025年1月と3月、「Kintsugi ×Olio d'Oliva」は日本での開催が決定!今回はイタリアで活動するYUCCIの来日に合わせて、オリーブオイルを詳しく知るための講座のほか、金継ぎ器にYUCCI監修のお料理を盛り付け楽しむ特別企画を東京と静岡で実施いたします。 

本イベントで使用するのは、2024年秋に搾油されYUCCIがブレンドしたイタリア・トスカーナ産のEVオリーブオイル。フレッシュな”本物”のオリーブオイルを、漆で繕った金継ぎ器でいただきます。金継ぎ講座生徒の皆さんには、ご自身の金継ぎ器に、一般の方には圖子愛子の金継ぎ器にお食事を盛り付けいただくことで、ぜひ「使うための繕い」をオリーブオイルの美味しさとともにより深く楽しんでいただければと思います。 

 

〈東京〉1月25日(土),26日(日) 
              会場:STUDIO798 (東京都世田谷区深沢7-9-8) 

〈静岡〉3月14日(金),15日(土),16日(日) 
              会場:tömpa( 静岡県湖西市新居2731) 

※イベントは全ての日程で同様の内容で行われます。 

 

時       間:いずれも10時30分から開始(14時ごろまでを予定) 

参  加  費:¥10,000(税込) 

持  ち  物:エプロン、筆記用具、金継ぎ器をお持ちの方は使いたい器をご持参ください。 
※初級講座を受講中で金継ぎ器が完成していない方、または一般の方は、圖子愛子の金継ぎ器をお使いいただけます。

 

▼ご予約方法 

お席は先着順に確保させていただきます。参加をご希望の場合は、
 

・お名前 (複数名での参加をご希望の場合は参加希望者全員のお名前)

・メールアドレスとお電話番号 (代表の方のみ)

・参加希望の日にち(例:1月25日) 

を、金継ぎ講座生徒の方は「金継ぎつぎのば」の公式ラインへ、一般の方は[email protected]にお送りください。 

※集計の関係ですぐのご返信ができない場合がありますが、24時間以内にお席が確保できたか否かをお知らせいたします。 

※ご予約いただけた方には、ご持参いただく金継ぎ器についてなど、詳細をお伝えいたします。 
※お席に限りがありますため、満席となった場合には予約を締め切らせていただきます。予めご了承ください。
※参加費は当日、会場受付にて現金でお支払いください。
※準備等の関係上、ご予約をキャンセルされる場合は1週間前より50%、3日前より100%のキャンセル料を後日お振り込みいただきます。あらかじめご了承ください。

YUCCI  ユッチ 

AISO(Associazione Italiana Sommelier di Olio d’Oliva)認定オリーブオイルソムリエ。
料理を作って人をもてなすのが好きだった学生時代を過ごし、大学卒業後料理の世界へ。2015年にイタリアへ短期留学。そこで見た本物のオリーブオイルに魅了され、一気に虜に。イタリアのオリーブオイル ソムリエ協会にて資格を取得後、STUDIO798にて数々のイベントを開催。
2020年イタリアに拠点を移し、トリノのミシュラン星付リストランテ La Credenzaで前菜の責任者を担いながら、 オリーブオイル教室やイベントなど独自企画も多数行う。 
2021年からは自身のブレンドオイル”YUCCI BLEND”を発売開始。